まずは、吹奏感以外の話
良くない話題は最初のうちに・・。
あれ、なんかタンポの色が変わってきた~
・・・と思ったら、パームキーのタンポが水分含んで黒くなってます。
それ以外のも、水がつくと同様に。
商品説明では、
>タンポは新旧混在していますが、調整済です
とありますが、新しそうなのはほんのわずか。
この古い(たぶん販売当時のもの)タンポはスカスカで、柔軟性もなく、いくら何でもこれではだめだろう・・・と思いました。
分解掃除していてアルコールでタンポを拭くのですが、アルコールがじゅわっとしみ込んで、タンポが一つ取れてしまいました。シェラックがほんのわずかしか入ってません!! これは、もうタンポ交換必須です。
LowC♯がなんか低い気が・・・
よくよく見ると、両隣のキーに比べ開きが少ない気も。
早速バラして触りました。
普通でも下がりやすい音なのに・・・
オイル&汚れ・・・
一箇所バラして感じたのは、軸周りが結構汚れてます。オイルもちょっと足りない?気も。
一度、分解掃除&注油しないと・・・。
リークライトチェック 試しにリークライトを入れてみたら・・・ 何箇所か光が漏れてきます。これ、本当に調整してあるの???
オクターブ・ネック連結棒の黒いパイプカバーがすぐに取れてどっか行ってしまった とりあえず、電装部品で代用・・・
買ったwebショップはビンテージ・中古サックス専門店で、結構安いと感じていましたが、その理由がなんとなくわかった気がします。
目につくコルクなんかはきれいなものがついているんですけど。
>中古・ビンテージ楽器の当店保証は3ヶ月です。期間内のバランス調整は無料、消耗品交換は有料です
・・・とありますが、
タンポ全交換なんかしたら、タンポ代がきっと高く高くつくんでしょうね・・・
こう言うやりとりにエネルギーを使いたくなかったので、できるところは自分でやりましたが・・・、
半分趣味なので・・・。
逆に楽しみを置いておいてくれてありがとう??
ショップが近ければいいのでしょうけど。 人によっては気づかずそのまま使い続ける場合もあるんでしょうね。 安いのも、考えもんということ?でしょうか。